記事内に広告が含まれています。

転職_志望動機例|NTTデータ

IT

こんにちは、志望動機マン(仮)です!

今回はNTTデータについてまとめてみましたので参考にしてみてください。:)

 

NTTデータ_特徴


日本の大手ITサービスプロバイダーで、主にシステムインテグレーション、ITコンサルティング、ソフトウェア開発、運用管理サービスを提供している会社です。
グローバルな視点を持ちながら、多様な業界に対して最先端の技術を活用したソリューションを提供し、企業のデジタル化を支援しています。社員教育やキャリア成長に注力し、柔軟な働き方や多様性を重視する企業文化も特徴です。

ざっくりと特徴は以下です。

特徴

▶️ 平均年収
2024年3月期の有価証券報告書によれば、906万円となっております。
▶️ 事業領域
【コンサルティング】経営戦略や業務改革(業務プロセスの再設計)、IT戦略立案からDXロードマップ策定まで実行支援。「業界知見 × 大規模システム開発」の組合せで、企画〜実装〜定着まで伴走する形が多い。
【業界別ソリューション】金融、公共、製造、流通・小売、ヘルスケア、通信など、業界(垂直)ごとのテンプレート/パッケージ+カスタム開発を提供。
【アプリケーション】レガシーの刷新(モダナイゼーション)、クラウド移行、業務アプリの設計・開発・保守運用を大規模に提供。専門部隊によるオフショア/ニアショアと連携した開発体制を持つ。
【クラウド/インフラストラクチャ】プライベート/パブリッククラウド、ハイブリッド設計、ネットワーク、グローバルなデータセンター運営(グローバル展開)を実施。
【データ/AI/DX】データプラットフォーム構築、BI、AI導入、機械学習モデル運用(MLOps)、データガバナンスまでを含むサービス群。金融・小売・製造での活用事例が豊富。
【ERP/SAP 特化ソリューション】SAP導入・R/3→S/4HANA移行、業種向けテンプレート提供を行うグループ会社を通じたサービス。中堅〜大手向けにSAPエコシステムで強み。
▶️ 文化・社風
多様性の尊重、柔軟な働き方、成果主義、チームワークの重視が特徴。また、社員の成長を支援するための教育やキャリア支援も充実しており、働きやすい環境が整っている。
▶️ その他特徴
グローバルなプロジェクトにも関わるチャンスが多く、国際的なキャリアを築くことが可能。個人の成果を重視する評価制度を導入しており、仕事の成果に基づいて給与や昇進が決まるため、努力が反映されやすい環境。社会基盤を支える重要なシステム開発に携わっていることもあり、真面目さや誠実さを重んじる文化がある。

 

グローバルな展開や技術革新、持続可能な開発目標(SDGs)への取り組みなど、企業としての社会的責任や未来志向の姿勢が特徴です。社員に対しては、ワークライフバランスを重視した働き方を提供し、キャリア支援やスキルアップの機会を豊富に用意しています。社内はオープンで、コミュニケーションを重視したフラットな文化を持ち、国際的なプロジェクトで活躍できるチャンスも多いようです。

NTTデータ_志望動機作成のポイント


私が転職時に実際に行っていたパターンです。
どの企業にもこのポイントを大切にして選考に望んでいます。

ポイント
① 自分のやりたいことを明確にする(経歴から裏付ける)
② 自分のやりたいことがNTTデータでできる理由を社風や事業内容をもとに考える
③ 自分のやりたいことがその職種・部署でできる理由を論理づける
④ 上記②、③のポイントを客観的に裏付けるため、調べまくる

またエージェントの方にNTTデータの強みや競合との比較ポイントなどアドバイスをもらえるので見てみてください。

若手ハイエンド特化の 転職エージェント Assign

ITコンサル特化型なら以下がおすすめです。

テックゲートエキスパート|20代・30代のITコンサル転職の相談 

NTTデータ_面接情報

一般的なNTTデータの中途採用フローは以下となっております。
参考にしてみてください。

  中途選考回数・内容

ステップ 実施者・特徴 面接/選考で確認される内容
① 応募・書類選考 人事+配属予定部門 職務経歴と応募ポジションの整合性、特にSI/コンサル/プロジェクト推進経験の実績。業界知識・システム構築経験・PM/PL経験などが評価対象。
② 適性検査(SPIまたは独自Webテスト) Web形式 論理的思考力・数的処理力・性格特性の確認。職種によっては技術スキルテストやIT基礎知識確認が含まれる場合もあります。
③ 第1面接 配属予定部門のマネージャー/人事 職務経歴・志望動機・プロジェクト経験の深掘り。
特に「上流工程の経験」「チームリーディング力」「NTTデータの事業領域への理解・親和性」が重視されます。
④ 第2面接 部門長クラス(部長/シニアマネージャー) より実務的な質疑。システム開発・運用・DX推進の経験や、マネジメント力・顧客折衝力を確認。論理性・課題解決力・組織適応力を見られます。
⑤ 最終面接 役員または本部長クラス NTTデータグループのビジョン理解・価値観の共感度を重視。
「社会インフラを支える使命感」「長期的なキャリア志向」「グローバル展開への姿勢」が問われます。
⑥ 内定・条件提示・入社調整 人事部(採用担当) オファー条件(職位・報酬レンジ・勤務地・職掌)説明。
入社時期や配属先調整のほか、グループ研修・入社後フォロー体制の案内があります。

📊 補足情報:
・選考は通常 3〜4回(書類+面接2〜3回+適性検査) が基本構成。
・ポジションにより「プレゼン課題」や「技術面接(クラウド・PM・AI領域)」が追加されることもあります。
・評価ポイントは「大規模案件での実行力」「チームを巻き込むリーダーシップ」「NTTデータの社会的ミッションへの理解」。
・転職理由・キャリア志向が長期目線で一貫しているかも重視されます。
・面接は穏やかで対話型の傾向ですが、ロジカルな説明力や“なぜその行動をしたか”を問う掘り下げ質問が多いのが特徴です。

下記で過去の選考内容を知れる選考体験談(2万件以上)、出身企業・転職先を知れる転職体験談(5.000件以上)などのコンテンツの掲載しているので参考におすすめです。

ONE CAREER PLUS 次のキャリアが見える、転職サイト

NTTデータ_志望動機例

志望動機例

志望動機例①

私は、現在、製造業向けに業務効率化やコスト削減を支援するITソリューションの営業を行っています。顧客の具体的な課題を丁寧にヒアリングし、その課題に応じたソリューションを提案していくスタイルで営業活動をしています。特に、製造業の業務改革やシステム導入において多くの課題解決を行なってきたと考えております。
御社のように、製造業をはじめとする多様な業界に特化した高度なソリューションを提供できる企業で働くことに強い魅力を感じています。私は、現在の業界に特化した知識を活かしつつ、御社の幅広い業界対応力を駆使して、さらに多くの業界で課題解決型営業を展開し、顧客に価値を提供したいと考えています。

志望動機例②

私は、現在の職場で大手企業向けのITインフラ構築プロジェクトを担当しており、特にクラウド基盤を活用したシステム移行やセキュリティ強化のプロジェクトを推進してきました。これらのプロジェクトは、国内の企業向けですが、システムの設計や運用において、世界規模での基準を意識した業務を行う必要がありました。
御社は、海外に多数の拠点を持ち、グローバルプロジェクトに強みを持っています。私はこの経験を活かし、国際的な視点から企業向けに最適なITインフラの設計や運用支援を行いたいと考えています。特に、アジアや欧米市場向けのシステム開発やインフラ構築に携わり、グローバルなキャリアを築きながら、国際的な課題に対応するための最先端技術を導入したいと強く思っており志望しました。

志望動機例③

私は、現在の職場で製造業向けの業務支援システムの導入を担当し、特に生産管理や在庫管理の効率化に関するプロジェクトを推進してきました。製造業の業務フローや課題に深い理解を持ち、実際の運用に即したシステムを構築するために、クライアントと緊密に連携してきました。
御社では製造業向けをはじめとした業界特化型のソリューションを提供しており、私の業界に対する深い知識を活かし、製造業や流通業界向けのシステム改革に取り組むことができると確信しています。特に、IoTやAIを活用したスマートファクトリーの実現に向けたプロジェクトで、私の経験が非常に活かせると考え、志望しました。

上記を客観的に補足するために、ホームページなどの社員の声や、ニュースリリースを調査するとより納得感が出るかと思います。

自信のある志望動機を完成させよう!


ご覧いただきありがとうございました!
志望動機にはその会社でやりたいことなども書くことがあると思いますので、
面接における大切な軸になると思います。
自信のある志望動機を完成させて、面接を突破していきましょう!
他にも色々受けたので、またご共有していきます!
書いてほしい企業あったらコメントなどいただけると嬉しいです:)

タイトルとURLをコピーしました