こんにちは、志望動機マン(仮)です!
文系国公立大学を1浪3留して人生詰みかけました。。
しかし、就職活動頑張りまくって一部上場会社に入社でき、転職も成功していっております。
そうこうしているうちに志望動機を考えることが好きになりましたので、ご共有していきます!
KPMGコンサルティング_特徴
KPMGコンサルティングはBig4のコンサルティング会社で有名で、特に会計、監査、税務に強みを持っています。
ざっくりと特徴は以下です。
特徴
・平均年収 :885万円(初任給年収:500万円)
・事業領域 :戦略策定から実行までの総合的なサービスを提供。
特に金融、製造業、エネルギー、公共分野などの特定の業界にノウハウを持つ。
・その他特徴:ガバナンスやセキュリティ分野に強み。互いを尊重しオープンな社風を持つ。
世界150ヵ国以上のグローバルネットワークを活用したコンサルティングを提供。
KPMGコンサルティング_志望動機作成のポイント
私がコンサル転職時に実際に行っていたパターンです。
どの企業にもこのポイントを大切にして選考に望んでいます。
ポイント
①自分のやりたいことを明確にする(経歴から裏付ける)
②自分のやりたいことがKPMGでできる理由を社風や事業領域をもとに考える
③自分のやりたいことがその職種・部署でできる理由を論理づける
④上記②、③のポイントを客観的に裏付けるため、調べまくる
最近、Big4は同じような特徴を持っているため、それぞれの比較が難しくなってきています。
実際私のBig4の選考でも他社との比較に関しては聞かれませんでした。(社員の方も比較の難しさは理解しているかもしれません。)
なので、具体的な事例やインタビュー記事を読んで、自分の志望動機作成に繋げることが良いと思います。
以下、私が参考にしていた記事ですので、参考にしてみてください。
KPMGコンサルティング_志望動機例
私はコンサル業界において、以下の点を念頭に置きながら志望動機を考えています。
ポイント
・なぜコンサル業界を志望したのか
・なぜその中でKPMGなのか
・なぜその中でKPMGなのか
志望動機例
上記を客観的に補足するために、ホームページなどの社員の声や、ニュースリリースを調査するとより納得感が出るかと思います。
自信のある志望動機を完成させよう!
ご覧いただきありがとうございました!
志望動機にはその会社でやりたいことなども書くことがあると思いますので、
面接における大切な軸になると思います。
自信のある志望動機を完成させて、面接を突破していきましょう!
他にも色々受けたので、またご共有していきます!
書いてほしい企業あったらコメントなどいただけると嬉しいです:)