記事内に広告が含まれています。

【志望動機用】特徴比較_コンサルBig4

コンサル|志望動機

Big4は同じような事業領域なので比較が難しい、、
でも面接ではなぜうちなの?って聞かれる始末、、

Big4と称される主要なコンサルティングファームは、デロイト、プライスウォーターハウスクーパース(PwC)、アーンスト・アンド・ヤング(EY)、KPMG の4社です。これらのファームは、会計監査、税務、リスクアドバイザリー、コンサルティングサービスを提供し、それぞれに特徴を持っています。
面接や志望動機作成時にしっかり答えることができるような面接の時に使えるそれぞれの強みや特徴をざっくりまとめました!

特徴比較_コンサルBig4

デロイトトーマツコンサルティング PwCコンサルティング合同会社 KPMGコンサルティング EY アドバイザリー・アンド・コンサルティング

平均年収
935万円(新卒:550万円) 930万円(新卒:550万円) 885万円弱(新卒:500万円) 920万円弱(新卒:550万円)

社員数
約4,000人ちょい 約3,000人 約1,400人 約3,400人

社風
実力主義と上下関係がやや強い印象があるも
風通しは良く、新人教育に力を入れている
「やさしさが生む、強さがある。」の元
社内の風通しが良い
個人を尊重
転職者多いため自主性・自立性がある社員が多い
「互いを尊重、協力する文化」の元、チームワークを重視した
部門の垣根を越えたプロジェクトの遂行

強み・特徴
「100年先に続くバリューを、日本から。」というスローガンのもと、
日本企業の海外進出支援に特に強みや実績を持つ
テクノロジー分野に特に強みを持つ。
金融業界や製造業に強い専門性を持ち、
DX領域では実行支援に強みを持っている。
また最も人材育成に力を入れている印象
セキュリティやリスク管理に強みを持ち、
日本企業の海外進出を支援
データ分析を活用した戦略策定に強みがある。
海外への派遣や海外社員の日本への参画など
最も具体的にグローバルとの連携を強化している。
M&AアドバイザリーやESGに関わる
テクノロジー戦略にも強みを持つ。

その他特徴
グローバル人材育成のためタレント・スタンダードという
独自の自己研鑽ガイドラインを持つ
Blockchain Laboratoryという部署を作るなど
最先端技術に対する早期アプローチを行なっている
少数精鋭で手を挙げればチャレンジできる環境
長い時間をかけ顧客との信頼関係を構築していくアプローチ手法
現場とのコワークを通じた深いコミットを行うことで
より正確な課題解決を実現

志望動機例
リンク:志望動機例|デロイトコンサル リンク:志望動機例|PwCコンサル リンク:志望動機例|KPMGコンサル リンク:志望動機例|EYコンサル

社風がマッチしている、企業の強み・特徴が自分が伸ばしていきたい・活躍できるフィールドであることを
論理的に話せると納得感が出ると思います。
上記特徴をふまえて志望動機例(上記リンク)も書いておりますので、ご覧いただけると嬉しいです!

特徴や魅力を調べる方法


私がそれぞれの特徴や魅力を調べる方法です。
ネットだと情報が散乱していたので基本的にエージェントの方に強み・特徴・比較ポイントを聞いてました。

調べ方
①転職エージェントが提供している特徴・魅力を参考にする
②転職エージェントが提供している社員のインタビュー内容を参考にする
③それぞれの企業HPにある社員インタビューや特徴・魅力ページ、社風、実績などを比較する
④転職エージェントに直接聞く

以下、私がよく参考にする転職エージェントなどのHPです。
特徴や強み、社員インタビューなどがまとめられているためとても重宝しております!

おすすめサイト
また、転職エージェントから選考プロセスの詳細やそれぞれの会社の特徴を教えていただけるので
競合比較やES作成時にかなりお世話になりました。
特にBig4比較では、面接において特徴などは転職エージェントに聞いたと言えばそれが根拠となり、
深く突っ込まれなかったので助かりました。


現役コンサルタントの転職支援数、No1!【アクシスコンサルティング】

私もBig4の面接を受けましたが、なぜコンサルなのかよりもなぜうちのコンサルなのかについて深堀をされました。
自分のやりたいことがその会社でしかできない、社風が自分にマッチしている、など具体的な魅力を整理して回答すれば面接突破に繋がると思います!

またケース面接やフェルミ推定はほとんどのコンサル会社で出題されるので
事前に学習しておきましょう。 : )                                                                                        東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート 50の厳選フレームワークで、どんな難問もスッキリ「地図化」
タイトルとURLをコピーしました