記事内に広告が含まれています。

転職_志望動機例|ベイン・アンド・カンパニー

コンサル|志望動機

こんにちは、志望動機マン(仮)です!
今回はベイン&カンパニーについてまとめてみました。:)

 

ベイン・アンド・カンパニー_特徴


Bain&Companyは外資系戦略ファームにおいて最大規模である経営戦略コンサルファームです。
ざっくりと特徴は以下です。
特徴

▶️ 平均年収
約1,250万円(初任給年収:650万円程)
▶️ 事業領域
【戦略コンサルティング】企業の長期的な成長戦略、競争戦略、新規市場進出、M&A戦略など、経営の最上流に関わる課題に対して、実行可能な戦略を策定します。
【マーケティング・セールス】ブランド戦略、価格戦略、チャネル戦略、顧客体験の向上など、売上拡大に直結する領域での支援を行います。
【オペレーション】サプライチェーンの最適化、生産性向上、コスト削減など、業務効率化を通じて企業価値の最大化を図ります。
【組織・人事】組織設計、リーダーシップ開発、人材戦略、企業文化の変革など、組織の成長を支える人材面での支援を行います。
【テクノロジー・デジタル】IT戦略、デジタルトランスフォーメーション、AI活用、システム導入支援など、技術革新を通じて企業の競争力強化を支援します。
【アナリティクス・データ・リサーチ】データ分析、顧客インサイトの抽出、意思決定支援など、データドリブンな経営を実現するための支援を行います。
【トランスフォーメーション】企業の大規模な変革プロジェクトにおいて、戦略から実行までを一貫して支援し、持続可能な成果を実現します。
▶️ 文化・社風
「True North」「Results. Delivered.」という言葉の通り、徹底的な成果主義「証拠に基づく意思決定」という理念のもと、データを基盤とした意思決定を大切にしている。また、「一緒に成功する」という理念を持ち、コラボレーションや互いに支え合い、高いパフォーマンスを追求する文化があるプロボノ活動と呼ばれる専門知識を活用したボランティア活動に取り組んでいる戦略コンサルBig3内では最もホワイトで残業時間が少ない。

▶️ グローバル
40カ国以上に拠点を持ち、海外プロジェクトへのアサインやトランスファー制度が充実。クロスボーダーなプロジェクトや海外研修プログラムもある。日常的に他の国のオフィスと連携を取りながら仕事を進めることも多い。

 

ベイン・アンド・カンパニー_志望動機作成のポイント


私がコンサル転職時に実際に行っていたパターンです。
どの企業にもこのポイントを大切にして選考に望んでいます。

ポイント
① 自分のやりたいことを明確にする(経歴から裏付ける)
② 自分のやりたいことがベインでできる理由を社風や事業内容をもとに考える
③ 自分のやりたいことがその職種・部署でできる理由を論理づける
④ 上記②、③のポイントを客観的に裏付けるため、調べまくる

 

競合比較やその会社の特徴を知るためには転職エージェントを有効活用する方法がとても良かったです。
過去の転職者たちの情報が詰め込まれているため、選考のポイントや資料を共有いただき助かりました。


現役コンサルタントの転職支援数、No1!【アクシスコンサルティング】

 

ベイン・アンド・カンパニー_面接情報

   転職面接回数・内容

ステップ 面接で確認される内容
① 書類選考 職務経歴書・レジュメによる経験・スキル・実績の確認。志望動機の明確化。必要に応じてWebテスト(論理思考・数的能力・性格診断など)が実施される場合あり。
② 人事面接(HR) 転職理由、キャリアプラン、希望条件、入社意欲の確認。カルチャーフィットや長期的な成長意欲も評価対象。
③ ケース面接 / 部門面接 実務スキル・論理思考力・課題解決能力を評価。ビジネスケースやフェルミ推定、戦略課題に対する仮説立案を求められることが多い。過去のプロジェクト経験の深掘りも行われる。
④ 最終面接 マネージャーやパートナーとの面接。戦略的思考、リーダーシップ、企業文化との適合性、長期キャリアビジョン、貢献意欲を確認。
⑤ オファー・条件確認 オファー提示、条件交渉、入社日・待遇・福利厚生の最終確認。
  • 面接は通常2〜3回程度で、オンライン面接が含まれるケースもあります。
  • 職種によってはケース面接に加え、プレゼンテーションやグループ討議が行われることもあります。
  • ケース面接では、ロジカルシンキングや課題解決プロセスの明確さ、分析力、仮説構築力が重要視されます。
  • 最終面接はパートナーや部門責任者が担当することが多く、会社への適合性・長期ビジョン・リーダーシップなどが重点的に評価されます。

下記で過去の選考内容を知れる選考体験談(2万件以上)、出身企業・転職先を知れる転職体験談(5.000件以上)などのコンテンツの掲載しているので参考におすすめです。


ONE CAREER PLUS 次のキャリアが見える、転職サイト

ベイン・アンド・カンパニー_志望動機例


私はコンサル業界において、以下の点を念頭に置きながら志望動機を考えています。

ポイント
・なぜコンサル業界を志望したのか
・なぜその中でベインなのか

志望動機例

志望動機例①

なぜコンサル業界を志望したのか、またなぜその中で御社なのか、に分けて説明します。
コンサル業界を志望した理由は、私のキャリアステップの中に起業があり、コンサル業界では有力な人脈の形成と課題解決プロセスを最も学べる成長環境であると考えているからです。実際にコンサル業界では過去に多くの有名起業家を輩出していますし、様々な業界で経営層に対する提案は論理的な思考を主として多くの経験を得られると考えております。
またその中でなぜ御社であるのかを説明します。
御社はの結果主義の考え方に共感を持ったため志望しました。御社では結果=売上という考え方ではなく、顧客にとってデメリットであれば、プロジェクトを終了させるなどといった顧客にとって最大限の価値を第一に捉え、それを結果としています。それがクライアントとの信頼に結びついており、継続的なバリューを提供されていると考えます。私は御社のように顧客の期待と価値を最も重視した結果を追い求めたいと考えているため、御社の社風に魅力を持ち志望しました。

志望動機例②

なぜコンサル業界を志望したのか、またなぜその中で御社なのか、に分けて説明します。
コンサル業界を志望した理由は、様々な業界で様々な専門知識を身につけることができ、自身のキャリアとより大きな社会貢献に繋がると考えているからです。現職では限られた業界に限られたサービスしか提供することができませんでした。コンサル業界では多様な企業と多様なソリューションのマッチングをより多く提供することができる点にやりがいと魅力を感じています。
またその中でなぜ御社であるのかを説明します。
最もグローバルに働くことができる環境だと考え志望しました。御社は他競合に比べ海外オフィスとの連携が強く、海外プロジェクトへのアサインやトランスファーが多いと伺っております。また日本オフィスで日本プロジェクトに参加されるグローバルメンバーも多いため、常に多様な環境で働くことができる文化であり魅力に感じております。私は留学経験と海外駐在の経験をいかすことができる職場で、様々なバッググラウンドを持ったハイレベルな社員の方々と日々切磋琢磨できる御社の環境が私の求める環境とフィットしているため志望いたしました。

志望動機例③

私はITコンサルタントとして、主に技術的な側面からクライアントのデジタルトランスフォーメーションを支援してきましたが、システム導入やDX推進といったIT施策の効果を最大化するためには、クライアント企業の経営戦略やビジネスモデルとの整合性が不可欠であるにも関わらず、ITコンサルタントの立場では、経営戦略レベルへの関与が限定的であり、真にクライアントの事業成長に貢献するには限界があるということにもどかしさを感じておりました。御社は、戦略コンサルティング業界におけるリーディングカンパニーとして、「結果を出す」という理念のもと、経営戦略レベルからクライアント企業の変革に携わり、その戦略に基づいたIT施策の立案・実行までを支援している点が魅力と感じており、志望しました。私のIT分野の知識は、御社の深い業界知識と組み合わせることで、クライアントの根本的なビジネス変革を推進するための新しい戦略的アプローチを生み出し、特に、ITコンサルタントの経験では扱えなかった企業の経営視点や業界全体の戦略視点から、デジタル変革をさらに高次元なレベルで進めたいと考えています。

上記を客観的に補足するために、ホームページなどの社員の声や、ニュースリリースを調査するとより納得感が出るかと思います。

自信のある志望動機を完成させよう!


ご覧いただきありがとうございました!
志望動機にはその会社でやりたいことなども書くことがあると思いますので、
面接における大切な軸になると思います。
自信のある志望動機を完成させて、面接を突破していきましょう!
他にも色々受けたので、またご共有していきます!
書いてほしい企業あったらコメントなどいただけると嬉しいです:)

タイトルとURLをコピーしました