記事内に広告が含まれています。

転職_志望動機例|ベイカレント・コンサルティング

コンサル|志望動機

こんにちは、志望動機マン(仮)です!

今回はベイカレント・コンサルティングに関してまとめてみました : )

ベイカレント・コンサルティング_特徴


ベイカレントは日本発の総合コンサルティング会社です。
現在ではアジアや欧米にも拠点を持ち、グローバルに展開しています。特に日本国内の大手企業や中堅企業に強いネットワークを持ち、地域特性を生かしたコンサルティングを行っています。

ざっくりと特徴は以下です。

特徴

平均年収   :930万円(初任給年収:400万円程)
事業領域   :戦略策定から実行までの総合的なサービスで特にDXやデータアナリティクスに強み。
                     製造業や自動車業界、ヘルスケア業界、金融業界で特に深い知識を持ち、
                     戦略的変革を支援している。
その他特徴業界ではなくプロジェクトアサインベースの組織体制のため若いうちから幅広く経験を
                     得ることが可能。社風としてフラットでオープンなコミュニケーションが特徴であり、
                     比較的規模が小さいためチームを重んじ、スピード感と柔軟性のある対応が可能。

日本発であるためか、クライアントとの長期的なパートナーシップに重きを置き、信頼関係の上で戦略策定から実行支援までを行っている企業となります。

ベイカレント・コンサルティング_志望動機作成のポイント


私がコンサル転職時に実際に行っていたパターンです。
どの企業にもこのポイントを大切にして選考に望んでいます。

ポイント
自分のやりたいことを明確にする(経歴から裏付ける)
自分のやりたいことがベイカレントでできる理由を社風や事業領域をもとに考える
自分のやりたいことがその職種・部署でできる理由を論理づける
上記②、③のポイントを客観的に裏付けるため、調べまくる
DX支援に強みを持っているため、アビームコンサルやBig4、アクセンチュアとの比較は十分に調べておく必要があります。
また他戦略コンサルとの比較もされる可能性があります。
マッキンゼーやBCG、ベインなどの特徴もおさえておいて損はないかと思います。
競合他社の記事も書いておりますので参考までにご覧いただければと思います。
転職_志望動機例文|アクセンチュア
こんにちは、志望動機マン(仮)です!今回はアクセンチュアです。: )アクセンチュア_特徴アクセンチュアは世界的なコンサルティング会社で、主に経営、テクノロジー、デジタル、オペレーション分野においてサービスを提供しています。企業の成長を支援し...
転職_志望動機例|アビームコンサルティング
こんにちは、志望動機マン(仮)です!文系国公立大学を1浪3留して人生詰みかけました。。しかし、就職活動頑張りまくって一部上場会社に入社でき、転職も成功していっております。そうこうしているうちに志望動機を考えることが好きになりましたので、ご共...
転職_志望動機例文|デロイトトーマツコンサルティング
こんにちは、志望動機マン(仮)です!文系国公立大学を1浪3留して人生詰みかけました。。しかし、就職活動頑張りまくって一部上場会社に入社でき、転職も成功していっております。そうこうしているうちに志望動機を考えることが好きになりましたので、ご共...

具体的な事例やインタビュー記事を読んで、自分の志望動機作成に繋げることが良いと思います。
以下、私が参考にしていた記事ですので、参考にしてみてください。

BayCurrent HP

国家公務員からの転職|社員インタビュー
小売業界からの転職|社員インタビュー
メガバンクからの転職|インタビュー

その他の記事

ASSIGN MEDIA_則武役員 インタビュー
KEY PLAYER|関口取締役 インタビュー

また転職エージェントを有効活用する方法もとても良かったです。
過去の転職者たちの情報が詰め込まれているため、選考のポイントや資料を共有いただき助かりました。


現役コンサルタントの転職支援数、No1!【アクシスコンサルティング】

ベイカレント・コンサルティング_志望動機例


私はコンサル業界において、以下の点を念頭に置きながら志望動機を考えています。

ポイント
・なぜコンサル業界を志望したのか
・なぜその中でベイカレントなのか

志望動機例

志望動機例①

なぜコンサル業界を志望したのか、またなぜその中で御社なのか、に分けて説明します。
コンサル業界を志望した理由は、様々な業界で様々な専門知識を身につけることができ、自身のキャリアとより大きな社会貢献に繋がると考えているからです。現職では限られた業界に限られたサービスしか提供することができませんでした。コンサル業界では多様な企業と多様なソリューションのマッチングをより多く提供することができる点にやりがいと魅力を感じています。

またその中でなぜ御社を志望したのかについて説明します。
御社のワンプール制と若手から裁量権を与えられる環境下で自身の価値を高めることができると考えているからです。クロスボーダーに様々な案件に関わることで多様なニーズとこれを解決するための戦略を考える機会が多くあると思います。またプロジェクトごとに関わる社員の方から多くの経験を得ることができると考えています。そしてアウトプットとして自主的な発信をするための裁量権が誰にも平等に与えられている環境であるため、私自身の成長につながると考えているため志望いたしました。

志望動機例②

なぜコンサル業界を志望したのか、またなぜその中で御社なのか、に分けて説明します。
コンサル業界を志望した理由は、幅広い業種に対して経営から現場までを理解し最適なソリューションを提供しており、徹底した調査の元、上流から下流工程までのニーズを引き出し、最適解を出すというプロセスにとてもやりがいを感じているからです。

またその中でなぜ御社を志望したのかについて説明します。
御社の前身がIT関連であり、現在もITやDXに強みを持っている点が魅力だからです。それらの分野は今後の成長領域であり、私自身の現職での経験をいかすことができると考えております。またワンプール制により、業界の垣根なく様々なプロジェクトに参画することできるため、幅広くITの知見を得ることができ、私自身の成長とその結果として御社や社会へ貢献することができる、やりがいのある職場環境だと思い志望しました。

 

志望動機例③

私は前職でマーケティング戦略の立案や業務効率化のプロジェクトに携わり、クライアントのビジネス課題を解決するために様々な施策を実行してきました。特に、データ分析やデジタルツールの導入を通じて、業務の最適化と効果的なマーケティングキャンペーンの運用を実現しました。この経験を通じて、単なる施策の実行にとどまらず、企業の戦略的な方向性を決定する過程に非常に魅力を感じるようになり、より広範なビジネス課題に対して戦略的にアプローチし、クライアントの成長を支援したいという思いがあり、コンサルティング業界を志望しました。
御社の強みである組織改革やデジタルトランスフォーメーションを支援するプロジェクトに携わることに強い興味を持っています。私自身、前職での業務効率化やデジタル化推進に関する実績があり、これらの経験を御社でのプロジェクトに活かして、企業の変革をリードする役割を果たしたいと考えています。
私の前職でのプロジェクトマネジメント経験や、課題解決に向けた戦略立案能力を活かして、ベイカレントのクライアントに対して価値を提供し、共に成果を出すために貢献したいと考えています。

上記を客観的に補足するために、ホームページなどの社員の声や、ニュースリリースを調査するとより納得感が出るかと思います。

自信のある志望動機を完成させよう!


ご覧いただきありがとうございました!
志望動機にはその会社でやりたいことなども書くことがあると思いますので、
面接における大切な軸になると思います。
自信のある志望動機を完成させて、面接を突破していきましょう!
他にも色々受けたので、またご共有していきます!
書いてほしい企業あったらコメントなどいただけると嬉しいです:)

タイトルとURLをコピーしました