こんにちは、志望動機マン(仮)です!
文系国公立大学を1浪3留して人生詰みかけました。。
しかし、就職活動頑張りまくって一部上場会社に入社でき、転職も成功していっております。
そうこうしているうちに志望動機を考えることが好きになりましたので、ご共有していきます!
アビームコンサルティング_特徴

アビームコンサルは日本を拠点にしたグローバルな経営コンサルティングファームで企業の経営戦略、業務改革、IT戦略、デジタルトランスフォーメーションなど、さまざまな領域においてコンサルティングサービスを提供しています。アビームコンサルティングは、特に「実行重視」のアプローチを取ることで知られ、クライアントの課題を実際に解決するためのサポートを提供しています。
ざっくりと特徴は以下です。
特徴
・平均年収 :700万円〜850万円(初任給年収:520万円程)
・事業領域 :経営戦略コンサルティング、業務改革、デジタル・テクノロジー・IT戦略、
組織・人材戦略などで戦略策定から実行までの総合的なサービスを提供。
各業界の特性に合わせたサービスを提供しており、製造業向けには
サプライチェーン最適化、金融業向けにはFinTech導入支援やリスク管理高度化といった
サービスを提供している。
・グローバル:特にアジア圏のグローバル戦略に特に強みを持つ。
多国籍企業のグローバルサプライチェーンネットワーク最適化支援や、
クロスボーダーM&A、日本企業の海外進出支援などを行なっている。
海外での研修や短期トレーニー制度があり、世界各地に拠点を有しているため
希望や適性に応じて海外オフィスでの勤務が可能
・その他特徴:日系ならではの柔らかい社風で定着率が高い
”リアル・パートナー”を掲げた顧客との並走意識が高く、信頼感を得ている
常に学び続け、成長していくことを奨励する文化があり、社員の成長を支援するための
様々な研修制度や機会が提供されている。
アビームは、特定の業界に特化したコンサルタントを多く擁しており、業界固有の課題に対して高い専門知識を持っています。製造業、流通業、金融業、公共分野、エネルギー、ヘルスケアなど、多岐にわたる業界に対して、深い知見と経験を活かしたコンサルティングを提供しています。
アビームコンサルティング_志望動機作成のポイント

私がコンサル転職時に実際に行っていたパターンです。
どの企業にもこのポイントを大切にして選考に望んでいます。
ポイント
① 自分のやりたいことを明確にする(経歴から裏付ける)
② 自分のやりたいことがアビームでできる理由を社風や事業領域をもとに考える
③ 自分のやりたいことがその職種・部署でできる理由を論理づける
④ 上記②、③のポイントを客観的に裏付けるため、調べまくる
以下、私が参考にしていた記事ですので、参考にしてみてください。
また転職エージェントは必須かと思います。
日程調整はもちろん、過去の転職者たちの情報が詰め込まれているため、選考のポイントや資料・競合との比較情報を共有いただき助かりました。

現役コンサルタントの転職支援数、No1!【アクシスコンサルティング】

アビームコンサルティング_志望動機例

私はコンサル業界において、以下の点を念頭に置きながら志望動機を考えています。
ポイント
・なぜコンサル業界を志望したのか
・なぜその中でアビームなのか
また志望動機を書く上でアビームの強みや特徴は以下かと思います。
参考に志望動機を書いてみてください。
・日本発のグローバルファームでありつつ、アジアを中心にグローバル展開しているため、海外でのプロジェクト経験を積む機会がある。
・ABeam Cloudと呼ばれる独自開発のクラウドプラットフォームを活用したサービス提供しており、最先端技術を駆使したコンサルティングに携わることが可能。
・若手にも責任ある仕事を任せ、成長を後押しする企業風土。
・メンタリング制度があり、経験豊富なコンサルタントによる指導・サポート等により、キャリア形成において適切なアドバイスを受けることが可能。
・製造、金融、流通、公共など、多様な業界に対する深い知見と豊富な実績があるため、特定業界の専門性を活かし、より深く貢献したいなどの動機付けが可能。
志望動機例
上記を客観的に補足するために、ホームページなどの社員の声や、ニュースリリースを調査するとより納得感が出るかと思います。
自信のある志望動機を完成させよう!

ご覧いただきありがとうございました!
志望動機にはその会社でやりたいことなども書くことがあると思いますので、
面接における大切な軸になると思います。
自信のある志望動機を完成させて、面接を突破していきましょう!
他にも色々受けたので、またご共有していきます!
書いてほしい企業あったらコメントなどいただけると嬉しいです:)