記事内に広告が含まれています。

転職_志望動機例|日本マイクロソフト

IT

こんにちは、志望動機マン(仮)です!

今回は日本マイクロソフトについてまとめてみましたので
参考にしてみてください : )

 

日本マイクロソフト_特徴


日本マイクロソフトは、Windowsオペレーティングシステム、Officeスイート、Azureクラウドサービス、Dynamics 365、Surfaceデバイスなど、幅広い製品とサービスを提供しています。これにより、個人から企業、教育機関まで多様な顧客ニーズに応えています。

ざっくりと特徴は以下です。

特徴

平均年収 :OpenWorksなどの情報によると1,200万円~1,300万円となっております。
事業領域 :Microsoft 365、Dynamics 365、Power Platformなどのビジネスプロセス
       ソリューション提供。Microsoft Azure、GitHub、セキュリティソリューションなどの
       インテリジェントクラウド。Windows、Surface、Xbox、Bing検索エンジンにおける
       検索広告サービスなどのパーソナルなコンピューティングソリューション提供。
       企業のデジタルトランスフォーメーションを支援するコンサルティングサービス、
       マイクロソフト製品に関するトレーニングや認定資格の提供。
文化・社風失敗を恐れず、常に学び続け、成長しようとする姿勢を重視しており、オープンで
       正直なコミュニケーションが奨励されている。
       地球上のすべての個人とすべての組織が、より多くのことを達成できるようにするという
       理念のもと、革新的な製品・サービスを生み出し続け、顧客や社会に貢献している。
その他特徴専門的な知識やスキルを深めるため研究開発やビジネス戦略など、高度な内容を
       海外研修として学ぶ機会が提供されている。
       アジア太平洋地域、北米、ヨーロッパなど世界中に事業展開しており、
       自身のキャリアプランや希望に応じて、様々な国での勤務を経験することが可能。
クラウドサービス「Microsoft Azure」やビジネスアプリケーション「Dynamics 365」、そしてローコード/ノーコード開発プラットフォーム「Power Platform」などを提供し、業務効率化、生産性向上、新たなビジネスモデルを創出することで企業のDX支援を行なっています。また日本におけるITスキルの向上を目的とした教育プログラムを提供し、学校や企業向けにトレーニングや教材を供給しています。これにより、次世代のIT人材育成を支援しています。

日本マイクロソフト_志望動機作成のポイント


私が転職時に実際に行っていたパターンです。
どの企業にもこのポイントを大切にして選考に望んでいます。

ポイント
自分のやりたいことを明確にする(経歴から裏付ける)
自分のやりたいことが日本マイクロソフトでできる理由を社風や事業内容をもとに考える
自分のやりたいことがその職種・部署でできる理由を論理づける
上記②、③のポイントを客観的に裏付けるため、調べまくる
日本マイクロソフトの競合にはGoogle、Amazon、またITコンサルとしてアクセンチュアやデロイト、ソフトウェア開発販売としてIBMなどがあります。
比較調査を行い、日本マイクロソフトでないとダメな理由を持っていきたいですね。エージェントの方に企業の強みや競合との比較ポイントなどアドバイスをもらえるので見てみてください。
転職_志望動機例文|アクセンチュア
こんにちは、志望動機マン(仮)です!今回はアクセンチュアです。: )アクセンチュア_特徴アクセンチュアは世界的なコンサルティング会社で、主に経営、テクノロジー、デジタル、オペレーション分野においてサービスを提供しています。企業の成長を支援し...

また、競合比較や日本マイクロソフトの強み、選考フローなどは転職エージェントから聞くことも可能です。
ES添削などもしてくれますので活用していきましょう。

 過去の選考内容を知れる選考体験談(2万件以上)、出身企業・転職先を知れる転職体験談(5.000件以上)などのコンテンツの掲載しているので参考におすすめです。


ONE CAREER PLUS 次のキャリアが見える、転職サイト

日本マイクロソフト_面接情報

転職面接は他企業より多く、3~5回実施されるようです。

  • 1次面接: 電話面接もしくはオンライン面接で、人事担当者または採用担当マネージャーとの面談。自己紹介、職務経歴、志望動機、スキル・経験の確認などが中心。
  • 2次面接: 部署のマネージャーやチームメンバーとの面談。より具体的な業務内容の説明や、技術的なスキル、経験、適性についての深堀りが行われる。場合によっては、技術テストやケーススタディなどが実施されることもある。
  • 3次面接: 上位マネージャーとの面談。組織文化への適合性や、長期的なキャリアビジョン、リーダーシップポテンシャルなどが評価される。
  • 4次面接以降: ポジションによっては、さらに面接が実施される場合もある。例えば、役員面接や、グローバルチームとの面接などが行われる可能性がある。

過去の経験に基づいて、行動特性や能力を評価する「行動面接」が中心となるようです。
STARメソッド(Situation, Task, Action, Result)を使って、具体的なエピソードを交えながら説明できるように準備しましょう。
また論理的思考力や問題解決能力が重視され、ケーススタディや技術的な質問を通して、思考プロセスや問題解決へのアプローチ方法が評価されると考えられます。
ポジションによっては英語でのコミュニケーションを求められることもあるので確認しておきましょう。

 

日本マイクロソフト_志望動機例

志望動機例

志望動機例①

私はIT業界で営業職として勤務しており、顧客のニーズに応じた最適なソリューションを提供することにやりがいを感じております。しかし、急速に進化するデジタル時代において、より先進的なテクノロジーを駆使し、顧客のビジネス成長をサポートしたいと考えるようになりました。しかし、現職では大企業向けのソリューション営業に挑戦する機会が限られています。御社は、Microsoft Azure や Dynamics 365 など、大企業のデジタルトランスフォーメーションを支援する強力なソリューションを保有しており、世界トップクラスの技術力と日本市場への深い理解を強みとしています。これらの強みを活かし、大企業の複雑な課題解決に貢献したいと考えています。特に、現職で培った顧客との信頼関係構築力を活かし、お客様の真のニーズを捉え、御社のソリューションを通じてビジネスの成長に貢献したいと強く願い志望しております。

志望動機例②

私は金融業界でシステムエンジニアとして勤務しており、顧客の技術的ニーズに応じたシステムの設計と実装に従事しています。しかし、現職ではレガシーシステムの保守運用が中心で、最先端技術に触れる機会が限られています。御社は、クラウド、AI、Mixed Realityなど、常に最新のテクノロジーに投資し、未来を創造していく企業であることに強く惹かれています。Microsoft Azure を活用したクラウドネイティブな開発や、AI/機械学習技術を用いた革新的なサービス開発に携わり、社会に大きなインパクトを与えたいと考えています。御社でこそ、最先端技術に触れながら、自身の技術力を高め、社会貢献できるポテンシャルを感じており今回志望しました。

志望動機例③

私はこれまで、国内向けのシステム開発プロジェクトに携わってきました。プロジェクトマネジメントやコミュニケーション能力には自信がありますが、グローバル規模のプロジェクトに携わる機会を求めています。国内外含む最先端のソリューションや情報を身近に置くことで技術者としての視野を広げ、知識の深化と顧客への最適なサービス提供を行いたいと考えているからです。御社はグローバル企業であり、世界中のエンジニアと協働できる環境があることに魅力を感じています。多様な文化や価値観に触れながら、国際的な視野を広げ、グローバルな舞台で活躍したいと考えています。御社でこそ、世界規模のプロジェクトに参画し、グローバルな開発チームの一員として、自身のスキルを向上させながら、より大きな社会貢献ができると確信しています。

上記を客観的に補足するために、ホームページなどの社員の声や、ニュースリリースを調査するとより納得感が出るかと思います。

自信のある志望動機を完成させよう!


ご覧いただきありがとうございました!
志望動機にはその会社でやりたいことなども書くことがあると思いますので、
面接における大切な軸になると思います。
自信のある志望動機を完成させて、面接を突破していきましょう!
他にも色々受けたので、またご共有していきます!
書いてほしい企業あったらコメントなどいただけると嬉しいです:)

タイトルとURLをコピーしました