こんにちは、志望動機マン(仮)です!
文系国公立大学を1浪3留して人生詰みかけました。。
しかし、就職活動頑張りまくって一部上場会社に入社でき、転職も成功していっております。
そうこうしているうちに志望動機を考えることが好きになりましたので、ご共有していきます!
電通_特徴

電通は日本国内での広告市場でのシェアは圧倒的で、多くの大手企業の広告戦略を担っています。
世界中に拠点を持ち、特にアジア市場での強さを発揮するなどグローバルにも強い影響力を持つ企業です。
電通では1〜3回面接がありますが、
その全てで志望動機が問われる傾向にあります。
広告業界は競合が多いため、なぜ電通なのかに関して深ぼって考えていく必要があるようです。
ざっくり以下特徴です。
特徴
・平均年収:1,295万円(初任給年収:550万円)
・事業領域:広告にとどまらず、広範なマーケティング活動や、デジタルメディア、データ活用、
さらにはエンターテインメント分野まで多岐にわたる事業を展開しています。
・企業文化:体育会系から風通しの良い社風にシフトしつつあり。
若手の積極的な意見も取り入れる社風
広告だけでなく、メディアプランニング、データ分析、マーケティング戦略の策定にも強みを持っています。
近年はデジタルマーケティングやAIを活用したサービスの提供にも力を入れており、データ駆動型の広告戦略が特徴です。
博報堂が感情や共感を重視した人間的な側面を持つのに対して、電通はデータドリブン型のマーケティング戦略を展開しているようです。
電通_志望動機作成のポイント

私が転職時に実際に行っていたパターンです。
どの企業にもこのポイントを大切にして選考に望んでいます。
ポイント
① 自分のやりたいことを明確にする(経歴から裏付ける)
② 自分のやりたいことが電通でできる理由を社風や事業領域をもとに考える
③ 自分のやりたいことがその職種・部署でできる理由を論理づける
④ 上記②、③のポイントを客観的に裏付けるため、調べまくる
広告業界にはそれぞれの企業の強みとしている領域があるものの、
「それうちじゃなくてもできるくない?」と言われることがあります。
実際私は一次面接で言われて、もっと具体的に準備しておけばと後悔しました、、(一次面接落ちました)
事例やインタビュー記事を読んで、自分の志望動機作成や深ぼりに繋げることが良いと思います!
以下、私が参考にしていた記事ですので、参考にしてみてください。
またエージェントの方に話を聞くのもとても有効です。
転職者の声を多く聞いている分、色々とアドバイスもいただけたりESや面接の練習もしてくださいます。


若手ハイエンド特化の 転職エージェント Assign
面接ではなぜ電通なのかはもちろん、今の広告に対してどう思うか、どうしていくべきかなど聞かれることもあるので広告について戦略は考えていた方が良いと思います。
面接は比較的穏やかな雰囲気で進むことが多いですが、回答は論理的に根拠をしっかり持たせて話しましょう。
入社予定部署に関係する自身の経歴はしっかり話せるようにしておきましょう!
電通_志望動機例

私は以下のポイントを軸に志望動機を作成していました。
ポイント
・現職での経験を活かすことができるから
・〇〇の部署で△△を成し遂げたいから
・社風や理念、その他電通の強みが魅力的だったから
志望動機例
上記を客観的に補足するために、ホームページなどの社員の声や、ニュースリリースを調査するとより納得感が出るかと思います。
自信のある志望動機を完成させよう!

ご覧いただきありがとうございました!
志望動機にはその会社でやりたいことなども書くことがあると思いますので、
面接における大切な軸になると思います。
自信のある志望動機を完成させて、面接を突破していきましょう!
他にも色々受けたので、またご共有していきます!
書いてほしい企業あったらコメントなどいただけると嬉しいです:)