こんにちは、志望動機マン(仮)です!
今回は東京エレクトロンについてまとめてみましたので
参考にしてみてください : )
東京エレクトロン_特徴

東京エレクトロンは日本の大手半導体製造装置メーカーです。1963年に設立され、半導体やフラットパネルディスプレイの製造装置を開発・製造・販売しています。主な製品には、エッチング装置や成膜装置、洗浄装置などがあります。
ざっくりと特徴は以下です。
特徴
・平均年収 :2024年3月期の有価証券報告書によると、1,273万円となっています。
・事業領域 :SPE(Semiconductor Production Equipment)事業:
主力事業であり、半導体製造装置の開発、製造、販売を行っている。
コータ・デベロッパ、熱処理装置、成膜装置、エッチング装置、洗浄装置、
検査・計測装置など、半導体製造工程のほぼ全ての装置を提供している。
FPD Production Equipment事業:
フラットパネルディスプレイ(FPD)製造装置の開発、製造、販売を行う事業。
液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどの製造に必要な装置を提供。
評価・測定装置:
半導体製造プロセスにおける品質管理やプロセス最適化を目的とした評価・測定装置の
提供を行っている。
・文化・社風:技術開発を重視しており、社員は常に最新技術の探求と革新に取り組む姿勢を求められる
また最先端技術の開発に強いこだわりを持ち、技術力の向上に貪欲なエンジニアが多く、
技術者としての成長を重視する文化がある。
半導体製造装置は複雑なシステムであるため、チームワークが重要視され、
部署やチームを超えた協力体制が築かれている。
・グローバル:アメリカ、ヨーロッパ、アジアを含む世界中に拠点を持っており、社員には海外での
業務経験を積むチャンスが提供されることがある。他国の企業や学術機関との提携や
共同研究を通じて、持続可能な成長とイノベーションを追求している。
海外赴任者へのサポート体制が整備されており、語学研修、異文化研修、住宅手当、
家族帯同のサポートなど、安心して海外生活を送れるよう支援が提供されている。
東京エレクトロンは、半導体製造装置メーカーの売上ランキングで、国内では1位の座を固めており、世界では4位に君臨しています。半導体製造装置の市場は拡大しており、東京エレクトロンは世界的な半導体市場の成長に大きく貢献し、さらに売上拡大を図っています。
東京エレクトロン_志望動機作成のポイント

私が転職時に実際に行っていたパターンです。
どの企業にもこのポイントを大切にして選考に望んでいます。
ポイント
① 自分のやりたいことを明確にする(経歴から裏付ける)
② 自分のやりたいことが東京エレクトロンでできる理由を社風や事業内容をもとに考える
③ 自分のやりたいことがその職種・部署でできる理由を論理づける
④ 上記②、③のポイントを客観的に裏付けるため、調べまくる
東京エレクトロンの競合にはアドバンテスト、SCREENホールディングスなどがあります。
比較調査を行い、東京エレクトロンでないとダメな理由を持っていきたいですね。
また、競合比較や東京エレクトロンの強み、選考フローなどは転職エージェントから聞くことも可能です。
ES添削などもしてくれますので活用していきましょう。
過去の選考内容を知れる選考体験談(2万件以上)、出身企業・転職先を知れる転職体験談(5.000件以上)などのコンテンツの掲載しているので参考におすすめです。


ONE CAREER PLUS 次のキャリアが見える、転職サイト
東京エレクトロン_面接情報
面接は2~3回行われるようです。
一次面接:人事・部門責任者、二次面接:部門責任者、最終面接:役員 のような一般的な面接となります。
一次面接では人柄・性格などを深堀り、2次面接では該当部署における知見や経験についての質問、最終面接でも技術的な質問があるため、準備が必要です。
一次面接では志望動機やなぜ東京エレクトロンなのか、今までの経験について聞かれるようです。
入社意欲をしっかり出せば良い印象を与えるようです。
またグローバル化が進んでいるので、海外文化や英語に対して前向きな姿勢を出していきましょう。
【面接質問内容】
・なぜ半導体なのか、その中でなぜ半導体製造装置のメーカーなのか
・半導体の知識について
・自身の強み
・過去の経験(どのような職務に従事していたか、開発経験、特許取得経験など)
・海外駐在の可否
・自身の将来ビジョン
・半導体業界の将来性
現在募集している職種は以下HPを確認いただければと思います。
キャリア採用募集要項
東京エレクトロン_志望動機例
志望動機例
上記を客観的に補足するために、ホームページなどの社員の声や、ニュースリリースを調査するとより納得感が出るかと思います。
自信のある志望動機を完成させよう!

ご覧いただきありがとうございました!
志望動機にはその会社でやりたいことなども書くことがあると思いますので、
面接における大切な軸になると思います。
自信のある志望動機を完成させて、面接を突破していきましょう!
他にも色々受けたので、またご共有していきます!
書いてほしい企業あったらコメントなどいただけると嬉しいです:)