こんにちは、志望動機マン(仮)です!
今回はKDDI株式会社にしてみました。 : )
KDDI株式会社_特徴
KDDIは国内大手のモバイル事業者であり、移動通信・固定通信を含む「総合通信事業者」です。個人向け(コンシューマ)・法人/産業向け(ソリューション)・新規事業(金融・エネルギー・DX等)へと拡大しています。
ざっくりと特徴は以下です。
特徴
▶️ 平均年収
2025年3月期(2024年度): 約1,018万円となっています。
▶️ 事業領域
【個人向け事業】スマートフォン・携帯電話サービス(「au」「UQ」「povo」など)、固定通信(FTTH/固定回線)、CATVサービス、さらに通信以外の「金融」「エネルギー」「エンターテインメント」「教育/コマース」など生活デザイン(Life Design)領域のサービスも展開。
【法人・ソリューション事業】法人・企業顧客向けに、モバイル端末・ネットワークサービス・クラウド・データセンター(「TELEHOUSE」ブランド)・IoT/DXソリューション等を提供。国内だけでなく海外も含む。
【その他/インフラ・建設・保守・研究開発など】通信設備の建設・工事・保守、通信インフラ技術研究、海外拠点での通信サービス等。
▶️ グローバル
海外における法人ソリューションやICTサービス展開あり。例えば、アメリカ法人「KDDI America, Inc.」がデジタル変革サービス・ICTソリューションを提供。海外通信サービスや地域展開も含む。現地スタッフと日本人スタッフが協働してグローバル案件を遂行する体制あり。人材育成制度として、海外での経験を積むための「海外研修」「留学」などもあります。
▶️ 文化・社風
通信業界という変化の激しい環境で『新しい技術やサービスを取り入れていく姿勢』が根付いており、「チャレンジ精神」「変化を楽しむ」「専門性を磨く」「チームワーク」を重視する文化があります。社内副業制度も導入されており、部署を横断して新しい業務・チャレンジ機会を設けることで、社員の自己成長やキャリアの幅を広げる施策もあります。
KDDIは高品質な通信ネットワークを核に、Telehouseを含むデータセンターとIoT・ライフデザインを組み合わせることで、顧客のDXやミッションクリティカルなシステムをワンストップで支援できる点が最大の強みです。
KDDI株式会社_志望動機作成のポイント

私が転職時に実際に行っていたパターンです。
どの企業にもこのポイントを大切にして選考に望んでいます。
ポイント
① 自分のやりたいことを明確にする(経歴から裏付ける)
② 自分のやりたいことがKDDIでできる理由を社風や事業内容をもとに考える
③ 自分のやりたいことがその職種・部署でできる理由を論理づける
④ 上記②、③のポイントを客観的に裏付けるため、調べまくる
またエージェントの方にKDDIの強みや競合との比較ポイントなどアドバイスをもらえるので見てみてください。


若手ハイエンド特化の 転職エージェント Assign
KDDI株式会社_面接情報
KDDIの転職面接フローは一般的に以下となっております。
参考にしてみてください!
中途選考回数・内容
| ステップ |
実施者・特徴 |
面接/選考で確認される内容 |
| ①応募・書類選考 |
人事部+募集職種部門 |
職務経歴書・履歴書の内容を基に「応募ポジションとこれまでの実績・スキルがどのくらいマッチしているか」を確認。募集要件・経験年数・専門性・転職動機などが重視されます。 |
| ②適性検査/Webテスト(職種による) |
外部ベンダーまたは社内実施 |
募集職種によってオンラインでの適性検査(数理・論理・言語)、性格診断、ICTリテラシー等が実施されるケースあり。KDDI公式FAQにも「適性検査と面接を行います」と明記。 |
| ③第1面接 |
人事担当+募集部門の責任者またはマネージャー |
自身のキャリア説明・応募動機・志望職種でどう貢献できるかを問われる。KDDIでは「なぜ通信業界/なぜKDDIか」「入社後に実現したいこと」などが深掘りされる傾向あり。 |
| ④第2面接(場合によって第3面接) |
部門責任者・シニアマネージャー+人事部長クラス |
専門性・マネジメント経験・過去実績の深掘り、チームでの働き方・改善提案、KDDIの事業戦略への理解度などが問われる。選考回数は職種・経験レベルによって“2〜3回”が目安とされています。 |
| ⑤最終面接/条件提示面談 |
役員・経営層+人事責任者 |
応募者が長くKDDIで活躍できるか、文化・価値観へのフィット、キャリア・覚悟の確認。役職・待遇・配属部署など条件提示も含まれる場合あり。 |
| ⑥内定・オファー提示・入社準備 |
人事部/採用責任者 |
採用条件提示(役職・職務内容・待遇・配属等)、入社日調整、契約手続きなどが進行。KDDI公式FAQでは「応募から内定まではおおよそ1ヶ月〜1ヶ月半程度」としている。 |
📊 補足情報:
・選考回数は職種・経験レベルによって異なりますが、KDDI公式では「書類選考後、2〜3回程度の面接+適性検査」を予定しており、合計3〜4回前後が一般的な目安です。
・経験豊富な専門職や管理職ポジションでは、面接回数が4回以上となったり、プレゼンテーション課題やケーススタディ課題が出されることもあると転職支援記事で言及されています。
下記で過去の選考内容を知れる選考体験談(2万件以上)、出身企業・転職先を知れる転職体験談(5.000件以上)などのコンテンツの掲載しているので参考におすすめです。


ONE CAREER PLUS 次のキャリアが見える、転職サイト
KDDI株式会社_志望動機例
志望動機例
上記を客観的に補足するために、ホームページなどの社員の声や、ニュースリリースを調査するとより納得感が出るかと思います。
自信のある志望動機を完成させよう!

ご覧いただきありがとうございました!
志望動機にはその会社でやりたいことなども書くことがあると思いますので、
面接における大切な軸になると思います。
自信のある志望動機を完成させて、面接を突破していきましょう!
他にも色々受けたので、またご共有していきます!
書いてほしい企業あったらコメントなどいただけると嬉しいです:)