こんにちは、志望動機マン(仮)です!
今回はNTT西日本株式会社にしてみました。 : )
NTT西日本_特徴
NTT西日本は、日本電信電話株式会社(NTT)グループの地域電気通信業務会社として、西日本地域(東海・北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄など)をサービスエリアとしています。この広域なサービスエリアを基盤に、通信インフラの提供に加えて、ICTソリューション、地域課題解決、先端技術活用など「通信を超えた価値創出」へと展開しています。
ざっくりと特徴は以下です。
特徴
▶️ 平均年収
平均年収は約830~900万円となるようです。
▶️ 事業領域
【地域通信/アクセスインフラ事業】西日本地域における固定回線、光アクセスサービス(例:フレッツ光)、データ伝送、IP通信、LAN型・専用線サービスなど。地域通信インフラを提供・保守し、「つながるあたりまえ」の実現を支えています。
【法人向けICTソリューション/ネットワーク・クラウド事業】法人・企業顧客向けに、ネットワーク(VPN、Wi-Fi、閉域網)、クラウド・データセンターサービス、情報セキュリティ、業務支援サービス、ICT機器・保守サービスなどを提供。顧客の経営課題/DX支援に対応するソリューションが特徴です
【新領域ビジネス/地域共創・スマートシティ等】従来の通信・ICTインフラを活用しつつ、不動産・設備・まちづくり・地域創生・スマートシティ構築といった領域にも展開。地域の社会課題(少子高齢化、防災、交通、環境)をICTとネットワークで解決する「共創モデル」を打ち出しています。
▶️ その他特徴・強み
西日本エリア全域にわたる固定通信・回線インフラの提供力があり、地域の自治体・企業・住民との接点が多い。インフラ運用/保守・地域課題対応力が強み。アクセス回線だけでなく、法人向けネットワーク・クラウド・セキュリティ・データセンターまでワンストップで提案できるサービス構成が整っています。スマートシティ、地域DX、まちづくりといった「ネットワークを活かした新価値創造」に注力しており、単なる通信事業を超えて“社会貢献型ビジネス”を志向しています。
▶️ 文化・社風
「未来を創る人でありたい」という言葉が使われており、「変化を恐れず挑戦を続ける」「インフラを支えながら価値を創出する」という社風がある。「専門分野別人事制度」「ジョブ型人事制度の導入」など、自律的なキャリア形成を促す仕組みが進められています。
NTT西日本は、西日本全域に広がる強固な通信インフラと地域ネットワークを活かし、行政・企業・個人を支える安定したサービス基盤を持ちます。
地域密着の営業体制により、自治体・中小企業などの課題解決型提案に強みがあります。
さらに、光回線を中心にIoT・AI・クラウドなどを組み合わせた地域DX支援を推進し、社会インフラとしての信頼性と技術力を兼ね備えています。
NTT西日本_志望動機作成のポイント

私が転職時に実際に行っていたパターンです。
どの企業にもこのポイントを大切にして選考に望んでいます。
ポイント
① 自分のやりたいことを明確にする(経歴から裏付ける)
② 自分のやりたいことがNTT西日本でできる理由を社風や事業内容をもとに考える
③ 自分のやりたいことがその職種・部署でできる理由を論理づける
④ 上記②、③のポイントを客観的に裏付けるため、調べまくる
またエージェントの方にNTT西日本の強みや競合との比較ポイントなどアドバイスをもらえるので見てみてください。


若手ハイエンド特化の 転職エージェント Assign
NTT西日本_面接情報
NTT西日本の転職面接フローは一般的に以下となっております。
参考にしてみてください!
中途選考回数・内容
| ステップ |
実施者・特徴 |
面接/選考で確認される内容 |
| ①書類選考 |
人事部+募集職種部門 |
応募書類(履歴書・職務経歴書)を通じて、「募集ポジションに対してこれまでの実績・スキルがどれだけマッチしているか」を評価。ICT・インフラ・地域課題対応など、NTT西日本の事業特性と重なる経験があるかも重要です。 |
| ②適性検査/Webテスト(職種による) |
外部ベンダーまたは社内実施 |
職種・レベルによってオンラインでの適性検査・Webテストが実施されるケースあり。数理的思考・論理力・ICTリテラシーなどが問われることがあります。 |
| ③第1面接 |
人事+配属候補部門マネージャー等 |
自己紹介・キャリア説明・志望動機・ポジションでの貢献意欲などを深掘り。特に「なぜNTT西日本か」という問いに対して、自身の経験と会社の事業/地域特性とをつなげて語れることが望まれます。 |
| ④第2面接(場合によって第3面接) |
部門責任者・シニアマネージャー+人事部長クラス |
専門性/マネジメント経験/チームでの働き方・地域・インフラ対応・ICT活用などについて深く問われます。応募者がNTT西日本の「地域密着+ICTソリューション提供」のビジョンを理解しているかも確認されます。 |
| ⑤最終面接/条件提示面談 |
役員・経営層+人事責任者 |
応募者が長期的にNTT西日本で活躍できるか、文化・価値観(地域インフラ、ICT、信頼)とフィットしているか、覚悟・キャリア観なども確認。役職・待遇・勤務地などの条件提示も含まれることがあります。 |
| ⑥内定・オファー提示・入社準備 |
人事部/採用責任者 |
合格者へ採用条件(職務内容・役職・待遇・勤務地・入社日など)を提示し、入社準備を進めます。職種によっては配属先・研修・勤務地の調整が行われます。 |
📊 補足情報:
・公式情報によれば、応募から内定までは「書類選考⇒面接(1~2回)⇒内定」の流れが基本となっています。
・管理職・専門職ポジションでは面接回数が3回以上になるケースや、課題提出/プレゼンが課されることもあります。
下記で過去の選考内容を知れる選考体験談(2万件以上)、出身企業・転職先を知れる転職体験談(5.000件以上)などのコンテンツの掲載しているので参考におすすめです。


ONE CAREER PLUS 次のキャリアが見える、転職サイト
NTT西日本_志望動機例
志望動機例
上記を客観的に補足するために、ホームページなどの社員の声や、ニュースリリースを調査するとより納得感が出るかと思います。
自信のある志望動機を完成させよう!

ご覧いただきありがとうございました!
志望動機にはその会社でやりたいことなども書くことがあると思いますので、
面接における大切な軸になると思います。
自信のある志望動機を完成させて、面接を突破していきましょう!
他にも色々受けたので、またご共有していきます!
書いてほしい企業あったらコメントなどいただけると嬉しいです:)